なつかんのぶろぐ

手取り月収17万円、地方在住30代事務職のあれこれ

2022年の通信費あれこれ

どうも、なつかんです。

わたしの生活において必須の通信環境。

あれこれ試行錯誤していたのですが、最後に通信費関係のことを書いたのが結構前で、その頃からだいぶ状況が変わったため、ちょっと現在の状況を書いてみようと思います。

 

 

現在の契約

  • mineo(マイネオ):1,265円
  • UQモバイル:1,628円~(※)
  • povo:330円(使ったときのみ)
  • 楽天モバイル:0円(利用していない)

(※)電話をしたらその分上がる。

 

mineo(マイネオ)

固定回線代わりとして利用中。

SIMフリーのandroid端末に差して、テザリングを利用して無線Wi-Fiのように使っています。

契約プランはデータ通信のみの1GBプランだけど、パケット放題 Plusというオプションをつけているので、そのオプションと夜間フリーという条件達成による特典?により、速度制限や時間制限はあるけれどデータ量は無制限で使えるような状態に。

詳しくはまた気が向いたときに、というか情報がちゃんとまとめられたらブログに上げたいな。

 

UQモバイル

スマホ(iPhone)の主回線として利用中。

外でそこまでデータ量を使わないため、くりこしプランSを契約中。

特に不便なく、満足して利用中~。

電話に関するオプションはつけていないので、電話を頻繁にするようになったら考えようと思っているところ。

 

povo

スマホ(iPhone)の副回線として契約中。

一時的に無制限の通信を確保したいとき、トッピングの24時間無制限だけ申込して使っている。

今のところは配信イベントを安定した回線で見たいとき(途中で接続不可とか最悪なので)に使っていて、今後またコロナが落ち着いたら旅行に行った時とかも使えるかな~と思っている。

わ~!!!旅に出たい~!!!!

(脱線)

 

楽天モバイル

現在は全く利用していないため、解約を検討中。

使わない限りは0円なので、急ぐことないかなぁとそのまま放置。

1年間の無料期間中は使っていたけれど、mineoに申し込んでから出番が無くなったんですよね~。

エリアのはずなのに楽天回線が入らないもんで…。

 

今後の利用で気になっている点

現状はこんな感じでした。

特に問題なく利用できているので特に気になることはないんですが、しいて言えば以下2点でしょうか。

スマホがどっちもau回線なので、auに障害発生すると詰むかな?

とはいえ、mineoがdocomo回線なので、そっちを駆使すれば何とかなるかな…?とも思ったり。

ただデータ契約なので番号はなく電話はできない(データ通信の電話はできる)。

 

mineoのサービスが変わってしまったらまた固定回線又は固定回線代わりになる契約探しの旅が必要

パケット放題 Plusと夜間フリーをとても便利に使っているので、このサービスが無くなる、または条件が厳しくなるなど今まで通り使えなくなったらまた考えないとなぁと思っています。

とはいえ事情が変わったら見直しするというのは今まで通りですね~。

あとはPCゲーム?ネット回線必須のゲームにドはまりしたら固定回線必須ですね。笑

 

 

通信費については数年おきに変えることになるんだろうなと思いつつ、面倒くさがり人間としてはできるだけプラン変更せず、そこそこお得な状態を保てたらいいなぁと思っているのでした。笑

それでは~。

家計簿ルールいろいろ

どうも、夏柑です。

 

ブログタイトルに沿ったブログ(忘れ去られている家計簿)を更新するにあたり、自分の家計簿のルールというか状況を備忘録としてこのページにまとめておきたいと思います。

  

f:id:borw:20210224002009p:plain

現在の家計簿ルール・状況

  

1.家計簿はZaimで管理

元々は自由度の高いExcelで管理していたのですが、2020年の家計管理がコロナの影響もあってかここ数年で1番ぐだぐだになっていました。

(コロナのせいにばかりするのもどうかと思いつつ、過去に「家計管理ちゃんとしよう!」と思い立った理由でもある旅に全く出れなかったこととかもあって、使いっぱなし生活を送っていました…笑)

ほぼカード決済またはバーコード決済という生活だったため、日々の家計簿はカード情報を自動で取得してくれるZaimに切り替えることにしました。

レシートをパシャっと撮るだけで情報入力してくれる便利さにめんどうくさがりは感動です…!

 

 

2.貯蓄目標は手取り収入の4割

目標です!

昨年も地味にこの目標でやったんですが、あとちょっと4割に届かないところで終わっちゃったのでリベンジです。

今のわたしの出費状況的に、ちょっと頑張ればいけるはずなので今年は頑張りたいところ。

(昨年は…だいぶはっちゃけて使ったので…それはそれで楽しかったけど…笑)

 

 

3.水道代は隔月請求(偶数月計上)

元々我が家は水道代が偶数月に請求が来る隔月請求だったんですが、以前は毎月の出費額を大体一定にしたかったので奇数月に予想額を上げて、偶数月の実際の請求で調整するということをしていたのです。

が。

ぶっちゃけ面倒になりまして!(ですよね)

Zaimで管理したいこともあって、ありのままで計上することにしましたという話です。

 

 

4.積立金の使い道

積立金として計上している金額の使い道については以下の通りです。

  • デパート(山形屋)の友の会費
  • コンタクトレンズ代
  • クリーニング代
  • 保険料

地元のデパートでちょいちょい買い物をするので、そこの友の会(商品券の)積み立てをしています。

(1口3,000円で積み立てできて、満期で1口当たり2,000円上乗せされる仕組み)

何費にいれるのがいいのかわからず現状積立金に落ち着いています。

あとは、「年間で数回確実に出費があるけれど家計簿に計上するには金額がちょっと大きくて扱いが難しかったもの」を積み立てている金額の中から支払っています。

今は家計簿に多少のゆとりができてきたのでコンタクトレンズ代もクリーニング代も月々の家計簿に計上するのもありかなぁ…と思うものの、昔の名残でそのままです。

 

 

5.趣味・娯楽・美容・服飾費は年予算管理

こちらについて詳しくは別記事で。

www.natsukan.com

 

 

 

 

 

現時点で思いつくのはこんなところでしょうか。

他にも思い出したり思い立ったことがあったら追記していきたいと思います。

服飾・美容、趣味・娯楽費用は年間予算で管理します

どうも、夏柑です。

 

いい加減ブログタイトルに沿ったブログを更新したい!

 

ということで、もう2月も終わりですが今年の家計管理の予定(目標?)を自分への覚書ということでここに残しておこうと思います。

 

服飾・美容、趣味・娯楽費用は年間予算で管理します

f:id:borw:20210223233808j:plain

薄々わかっていたんですが。

月予算管理に向かない人なんです、わたし。

 

向かないというか、

  • どこで買い物スイッチが入るか分からない(そしてスイッチ入ると自重しない←)
  • オタクゆえに推しへの出費は惜しみたくない

という傾向により、服飾・美容・趣味・娯楽に関する出費が月ごとで全く違うため、月予算で管理するのが無理が出てくるんですよね。

「推しごと」「(モノへの)ひとめぼれ」もだいたい突然だし、あと予定としてわかっていてもその予定がなぜかどこかの月に集中してしまったり。

予算が潤沢ならそういった変動にも月予算で対処できるかと思うんですが、いかんせんそこらへんささやかなものでわたしには無理~!!!笑

そんなわけで、月予算管理が難しい費用については年予算へ変更しようと思った次第です。

 

食費とか日用品とか光熱費とか、月変動がそこまで大きくない項目については今まで通り月予算で管理していきます。 

 

全くブログに残すことはなかったんですが、実は去年すでに年間予算管理を試しておりまして。

2020年はコロナ禍を言い訳にしてなかなかはっちゃけたお金の使い方をした&家計管理がそもそもグダグダしていたので反省点はあるんですが(だがしかしお金を使ったことへの後悔はない!)、管理方法としては向いていそうだったので去年の反省を生かしつつ今年はきちんと管理したいと思っているところです。

 

年を取ると物欲が落ち着くという話も聞くんですが、まだまだわたしの物欲は健在すぎる…!

というか、服飾品に関しては今が1番興味あるような気がしています。

すでにひとめぼれした服飾品を買ったり買ったりしていますが、2021年はメリハリのある・満足度の高いお金の使い方を心がけていきたいと思います!

 

 

年末に結果はどうなっているのか!

お楽しみに!笑

 

【1人暮らし】2017年生活費の振り返り

どうも!夏柑です。

2018年が始まってそろそろ1ヶ月が経とうとしているところ。

今更ですが、

2017年の生活費の振り返り

をいたしました!

 

家計簿は毎月更新していたので月ごとの振り返りはしていたのですが、

そういえば年間の振り返りをしていなかった!

 

記録をつけていても振り返らないと意味ないですよね・・・!

 

ということで、ようやく振り返った結果のまとめです。

 

 

2017年の生活費

f:id:borw:20170312025957j:plain

基本情報(2017年時点)

  • 1人暮らしOL
  • 27歳
  • 手取り15万円くらい
  • 賃貸マンション
  • 鹿児島在住

※旅行や冠婚葬祭などの臨時出費は別途設けている特別費から捻出しているので、生活費には含まれていません。

 

総額

まずは総額から。

2017年の生活費の総額は、

1,226,804円でした!

 

1ヶ月当たりの平均は、

102,234円

となりますが、予算額の変更をしていたり、黒字だったり赤字だったりと変動があったので実際のところは結構幅があります。

 

正直なところ、この総額が多いのか平均なのか少ないのか、

ぶっちゃけよくわかりません!

 

しかし。

毎月立てている予算の合計と比べてみたところ、

 

  • 予算:1,223,000円
  • 総額:1,226,804円
  • 結果:−3,804円

 

となりまして、

 

年間結果は

若干の赤字

ということがわかりました。

 

くっ、悔しい・・・!!!

 

月ごとの予算は意識していたのですが、年間は全然意識していなかった・・・!!!

今更とても悔しいです><

だってこれ月々400円ずつ削減していれば黒字だったんですもの・・・!

(悔しさのあまり計算しました笑)

 

終わったことなのでしょうがないけど、この微妙に惜しい感じというか締まらない感じがズボラ夏柑を体現しているようでなんか・・・なんか・・・(笑)

 

 

トップ5

出費の多かったトップ5はこのようになりました。

  1. 家賃(34.2%)
  2. 食費(18.1%)
  3. 衣服・美容費(17.2)
  4. 趣味・娯楽費(6.5%)
  5. 通信費(5.5%)

トップ5を並べたものの、トップ3の出費が飛び抜けていました。

 

家賃食費の順位は予想通りだったのですが、衣服・美容費が3位に入っていてしかもこんなに割合を占めているとは・・・!

まさか食費と接戦になるとは思っておらず、とてもびっくり!

衣服・美容費に分類しているのは、

 

  • 洋服・カバン・靴
  • 化粧品・スキンケア用品
  • 美容室

 

あたりなのですが、おそらく美容室代が半分くらい占めているのではないかと思います・・・。

何せショートカット維持のためほぼ毎月なので・・・。

美容費のさらに細かい内訳が気になってきたので、また別で掘り下げてみたいと思います!

 

内訳&割合

ちなみに、全ての費用の内訳はこんな感じでした。

トップ3が飛び抜け過ぎていて、その他はそれほど気になる項目はないかなー(笑)

 

 

最後に

悔しい結果が判明しましたが、1月のうちに思い出して振り返りができてよかったです!

これで2018年の新たな目標ができました。

 

2018年は

年間を黒字で終える

を目標に(1ヶ月経っちゃいましたが)今から頑張りたいと思います♪ 

 

初っ端の1月、黒字で終えることができるのか!

現時点でギリギリなので頑張ります(笑)

【つみップ】つみたてMeetup in 大阪に参加しました

おはようございます、夏柑です!

 

つみたてMeetup in 大阪

(通称つみップ)

コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪 #3

参加してきました〜!!!

 

 

せっかくの機会だったので、感想をまとめました。

先にお伝えしますと、レポートというより本当個人的感想のみです。

ためになる話は参加されたその他のブロガーさんのブログをご参照ください(笑)

 

つみたてMeetup in 大阪

つみたてMeetupとは

金融庁では、2017年4月より、「つみたてNISA」をきっかけにより多くの方が資産形成に関心を持っていただけるよう、個人の方々から資産形成に関するご意見を聞かせていただく場として、「個人投資家との意見交換会」を開催してまいりました。
 このたび、名称を「つみたてNISA Meetup」へと変更し、これを機に、「つみたてNISA Meetup」を日本各地で開催したいと考えております。
 多くの方々に「つみたてNISA Meetup」へ参加いただき、様々なご意見をお聞きできればと思います。

個人投資家との意見交換会 : 金融庁より)

 金融庁が個人投資家の意見を聞く場、というところです。

 

プログラム

  1. 「つみたてNISA」の制度説明(30分)
  2. 意見交換(1時間)

1.「つみたてNISA」の制度説明

まずは金融庁の担当者:今井さんから「つみたてNISA」の概要についてお話を伺いました。

ゲストにFPの岩城みずほさんがいらっしゃっていて、今井さんの説明に解説を加えたり、NISAだけでなくiDeCoやその他トータル資産で考えることが大切というお話もしていただきました。

とってもわかりやすい説明で、これまでつみップに参加された皆さんのブログなどで制度についてはわかっていたつもりでいましたが、資料と共に直接お話を伺うとより理解できた気がしました

↓資料は後日こちらに掲載されるらしい↓

www.fsa.go.jp

 

今回のつみップin大阪の参加者の中で、全くの投資未経験の方は1名だけとのこと。

まだ投資歴1年にも満たない気持ちは思いっきり初心者の夏柑、

「もしかして玄人揃い・・・?自分場違いだったかな・・・?」

と、ちょっとビビったのですが(笑)、後のコツコツで投資期間がわたしのように短い方も結構いらっしゃったということが分かったので、経験者揃いと言えど投資歴は幅広く、初心者寄りの人も参加していらっしゃったようです。

 

 

2.意見交換

こちらのコーナーは、とっても見ていました

というのも、今回完全につみたてNISAの「説明」を聞く気満々で申込んでいて、趣旨が「意見交換」であるということをうっかり忘れていたんですよね!

安定のうっかり・・・

意見交換に気づいてから「何を質問しよう?」と考えてみたものの、どうも浮かばずそのまま当日を迎えてしまいました。

1時間どんな雰囲気になるんだろうと思って臨んだ意見交換でしたが、意見や疑問や改善して欲しい要望の飛び交うとても活発な雰囲気になっていました。

 

個人的に興味深かった質問とその回答

Q:散々言われていることと思うが、なぜ12ヶ月で割り切れない40万円という枠になったのか?

A:当初は12で割り切れる「60万円」で提案していたが、「その金額は高い」と指摘が入り、削られた額がなぜか20万円だった。

現在12ヶ月で割り切れる金額にするよう働きかけているため、今後金額が変わる可能性がある。

へぇ〜〜!!そうだったのか!

「なんで?」と思っていたのが解消されてスッキリ!

金額が変わった時に果たして自分がその枠を使い切れるかは不明ですが(笑)、スッキリ割り切れるようになったらいいですね♪

 

 

Q:つみたてNISAのラインナップに債券ファンドがないのはなぜか?

A:NISAはそもそも「株式」を優遇する制度なのでその趣旨にあわせている。

また、債券ファンドをOKとしてしまうと貯蓄大好き日本人は債券ファンドばかり買ってしまうのでは、という懸念があった。

自分が気になるところだけ見て、つみたてNISAのラインナップを全部確認していなかったので、質問を聞いて「へ〜!債券ないんだ〜!」という感想だったわたし(おいおい)

 

 

Q:つみたてNISAの20年後について。

「つみてたNISA」には「現行NISA」と違いロールオーバーがないので、元本割れしていたら損。

確定拠出年金のような猶予期間もないようだが、そのあたりについてどう考えているのか?

A:20年経った時点で元本を割っていた場合は確かに損だが、しっかり積立て続けていれば元本を割らないであろう商品を厳選したのでその心配は少ないと思っている!

でも割ったらすいません!

力強く断言!!

と思ったら最後の一言に思わず(笑)

 

 

このほかにもたくさん意見が出ていて、その意見の内容に

「すごーい!!!」

「なるほどー!!!」

と完全に見学者になってました(笑)

あとは「これって何の会だっけ・・・?」と思うくらい途中から企業型DCの話になっていたり。

企業型DCの話を良く知らないわたしは「そういうものなんだー」とこれまた完全に見学者になって聞いていました(笑)

金融庁の方に直接意見を伝えることのできる貴重な場ということで、ちょっと議論がヒートアップして置いてきぼり感を感じることも若干ありましたが(笑)、みなさんの質問・意見とそれについての金融庁の見解をお伺いできたので、とても勉強になりました。

次にこんな機会があった時には自分で質問や意見をちゃんと持っていけるようにしたい!

です!(きっと!多分!)

 

 

コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪

場所を移して懇親会!

「九州参加ということにとても驚かれたこと」にびっくりしました(笑)

田舎のほうに住んでいると

「生の情報に触れたい!」

と思えば都会へ遠征するのが基本と思っていたので(九州でも開催があるときは別ですが)、わたしの中で遠征することは結構普通だったのですが、

大阪の会に九州から参加

というのはインパクトが大きかったようです。

しかも今回弾丸旅で旅程と宿泊先(?)が愉快なことになっていたので、そこにも驚かれたり(笑)

 

お隣に金融庁の今井さん、斜め向かいに岩城さんというなんだかとってもすごい席に座ってしまったのですが、お二方ともとても気さくで色々なお話をお伺いすることが出来ました。

わたしのいたテーブルが、女性が多く、また年齢が近い方や自分のように投資歴が短い方がいらっしゃるテーブルだったため、あまり緊張することなくリラックスしてお話が出来ました。

  • 10年に1度は大きな下落があるし、小さな波はしょっちゅうあるけど気にしない
  • 効果が目に見えて分かるのにだいたい10年。気長にコツコツ続けることが大事。
  • 下がったときは「たくさん買える!ラッキー♪」と考えるようにする

などなど実体験を元にしたいろんなお話が聞けてとても勉強になりました。!

「今からきっと色々あるけど、絶対やめないでね!」

力強いアドバイスもいただいたので、これから頑張らねば!

ご飯は美味しくお酒も美味しく(笑)、とても楽しかったです♪

 

 

 

最後に

初めてのつみップ、参加できてよかったです!

より「つみたてNISA」について理解できましたし、何より投資家の皆さんと直接お話するという初めての機会はとても刺激になりました。

願わくばもうちょっと南の方でも開催していただけたらと嬉しいな・・・なんて(笑)

  

貴重な機会をありがとうございました!

たくさんやる気をいただいたので、わたしも頑張ります!!

 

 

ではでは。

 

【1人暮らし】通信費まとめ〜見直し完了〜

おはようございます。

1〜2月頃ガツガツ取り組んでいた通信費の見直し!!

取り掛かってから完了するまでちょっと期間が空き、さらにブログにまとめるのに期間が空いてしまいましたが、無事に見直しが完了しました!

見直しのために取り組んだことと結果の通信費についてまとめます!

 

通信費見直しの取り組み

f:id:borw:20170210014702j:plain

 取り組み①:現状確認

borw.hatenablog.jp

通信費見直します!

ということで、見直しに当たってまずは当時の通信費と契約内容を確認!!

当時の契約状況
  • ガラケー(au)
  • スマホ(DMMmobile)
  • インターネット(フレッツ光)
  • プロバイダ(Yahoo!BB)

全部合わせて通信費は約6,000円。

この時点でスマホに関しては不満がなかったため、見直しは

ガラケー、インターネット、プロバイダ

について行う予定としました。

 

 

取り組み②:ガラケー

borw.hatenablog.jp

最初の見直しはガラケー

ガラケーを手放して格安SIMの通話対応プランに変更することも考えたのですが、ガラケー+スマホの2台持ちが自分にとって便利と感じたため、今回は見送りました。

auショップへ手続きに行ったところ、店員さんから思いがけないお得情報をゲットして通信費の削減に成功しました!!

親切な店員さんに感謝・・・!!

タイトル=見直した内容です(笑)

 

  

取り組み③:気になる

borw.hatenablog.jp

心惹かれるサービスを見つけたよ!!

そして調べたよ!! 

というブログ(笑)

DMM光の概要と自分に当てはめた時にどうなるかという話をまとめてみたものです。

 

 

取り組み④

borw.hatenablog.jp

 

上3つからだいぶ期間をあけての更新!

取り組み③で検討した結果、DMM光に乗り換えました!!

乗り換えた先のDMM光は「光コラボ事業者」だったため、インターネットとプロバイダーの料金が一つにまとまりました

ちょっとした後悔もありましたが、概ね満足な結果となりました。

・・・でもやっぱり悔しかったー!!

詳細は上記ブログにて。

 

 

通信費はどうなった?

上記の取り組みにより、通信費はどのように変わったのでしょうか。

見直し前(税込)
  • ガラケー(au):1,126円
  • スマホ(DMMmobile):521円
  • インターネット(フレッツ光):3,272円
  • プロバイダ(Yahoo!BB):1,026円

合計:5,945円

 

見直し後(税込)
  • ガラケー(au):1,010円
  • スマホ(DMMmobile):521円
  • インターネット&プロバイダー(DMM光):3,542円

 合計:5,073円

 

872円の削減!!!

大幅ダウンではないのでインパクトに欠けますが(笑)

それでも年間で10,464円のダウンなので上出来!(ということにしておきます)

 

 

最後に

使い心地が悪くなるのは絶対イヤ!(ネット中毒気味)

面倒が増えるのもイヤ!!(面倒くさがり)

でも通信費は安くしたい!!

 

以上のワガママを叶えるため、今回のテーマは

「いかに使い心地&使い勝手を変えずに通信費を削減するか」

でした。

欲望丸出し!

実は通信費の削減だけを叶える見直しならば他にも方法があったのですが、今より不便になりそうな方法だったためそちらはあっさり断念(笑)

削減額はそこそこですが、見直し後も以前と変わらない快適なネット環境が維持できて、しかも通信費はお安くなったので今回の見直しは個人的に大満足となりました!

 

満足な結果とはなりましたが、通信費に関しては料金やサービス内容が日々変わってゆくのでまた定期的に見直していきたいと思います。

 

小さなところからコツコツ削減!!

 

ではでは。

家計管理のマイルール

おはようございます。夏柑(@borw_hatena)です。

 

家計管理といえばまずは家計簿。

わたしは1人暮らしをきっかけに家計簿デビューしました!

それまでは実家住まいだったのでどんぶり勘定で生活していました。

 

1人暮らしを始めたあたりから家計簿をつけて家計管理を始めたワタクシ。

しかしながら面倒くさがりでズボラというコツコツ続ける作業に大変不向きな人間のため、家計簿に関しては2013年の1人暮らしスタートからいろいろな変遷を辿ってきました(笑)

そしてようやく辿り着いた現状の家計管理と家計簿の状況についてまとめてみます。

 

 

夏柑の家計管理

f:id:borw:20170126222248j:plain

(2017/8/27現在)

1.管理するのは支出のみ!

家計簿をつけているとは言ってみたものの、わたしがきちんと管理しているのは支出のみ。

なぜかというと、最初に家計簿をつけなきゃ!と思った動機が

「自分が月にいくら使っているか知りたい」

だったため。

これにも訳がありまして、1人暮らしスタートで色々揃えたらカードの引き落としがまとめてきまして・・・初めてカードの引き落としが月収を超えるという経験をしました・・・。

 

そしてなぜ収支ではなく支出メインで管理しているのか。

一度収入も管理してみようかなと挑戦してみたところ、

  1. 支出と収入のどちらも管理しないといけない
  2. 収入と支出の差額に発生した誤差が気になる

という2点に小さなストレスを感じてしまったため長続きしませんでした。

長続きさせることが一番重要だったので、あっさり収入の管理は諦めて今に至ります(笑)

 

 

2.家計簿はGoogleスプレッドシートで管理

面倒くさがりな私が手書きで管理できるはずがない!

当初はアプリを利用していたのですが、AndroidからiPhoneに移行したところアプリの取り扱いがなかったため、

参考までに以前使用していたのはコチラのアプリ。

3分類でシンプル支出記録 (家計簿/ 支出管理/ 小遣い帳)

開発元:t.s.
価格:無料
平均評価:3.9(合計16件)
ダウンロード:1,000回以上
(2017年1月26日時点)

 

じゃあExcelはどうよ?と試してみたところ、管理に問題はなかったのですが外出先でも入力がしたいという欲求が出てきたためアプリへと移行しました。

機能がシンプルで入力しやすいことが重要!

過去にはパソコンでもアプリでも照会できるサービスを探したりもしたのですが、結局シンプルに落ち着きました。

今現在使用しているのは 

シンプルな機能のアプリが数多くある中、なぜこのアプリを使用しているのかについては、次の3.をご参照ください!

 

 

3.項目の分類は大ざっぱに

今私の家計簿の項目は、

  • 生活費
  • 固定費
  • 自由費

の3分類で管理しています。

 

どうしてこう思い切った分類にしたかといいますと、

  1. 家計簿に記録する際に「これってどの項目に当てはまる支出?」と悩むことが多々あった
  2. 項目ごとの予算を立てても守れていない
  3. 項目ごとの予算を考えるのに時間がかかっていた

以上の3点についてモヤモヤしている時期に、たまたまコチラの記事を読んだことがきっかけです。

例えば、「1カ月のお小遣いは2万円」、「1カ月の食費と日用品は4万円でやりくり」というように、自分が1カ月に使える金額を明確にして、その金額を一度にATMから引き出し、その範囲なら何に使ってもいいというルールを作ります。すると、精神的なゆとりができる分、かえって「できるだけ使わないように」という精神的な努力がなくても貯蓄ができるようになるのです。

細かく予算目標を立てるのがストレスならば、「1カ月の食費と日用品は4万円でやりくり」みたいなざっくりとした上限を決めて過ごした方が楽なのでは・・・!?とズボラな私は思いまして。

とはいえ簡単に管理できなければせっかく良さそうな管理方法でも長続きしないし・・・とアプリストアを探していたらまたナイスタイミングで求めていた条件にピッタリのアプリと出会ってしまったんですこれが。

 見事な3分類!!!!

f:id:borw:20161003220016p:plain

これで簡単に管理できるようになったため、3分類での家計簿を継続しております。

実際どのように家計簿を使っているのか、予算はどうしているのかについては長くなりそうなのでまた別の記事にまとめます!

(すでに長い?まだまだ続くよ!)

 

 

 4.レシートは全部もらってこまめに記録

f:id:borw:20170126223611j:plain

いっそ全部クレジットカード払いとかにでもすればレシートの必要はないのでしょうけど、そういうわけにもいかないのでレシートは全部もらってます!

そして気が向いた時にこまめに入力。

「ズボラで面倒くさがりなのにこまめに記録できるの?」

と思った方もいるかもしれないのですが、

月末にまとめて入力するほうが何倍も面倒だったの・・・!!!!

(※個人の感想です)

それに比べれば、買い物した直後でも家に帰った時でもいつでもいいのでちょこちょここまめにアプリで記録すればいいので全然苦ではないのです。

お財布は小さ目で

小さい財布

=容量が少ない

=レシートを溜めこめない

=財布をこまめに整理

こまめに家計簿に記録

狙ったわけではなく単に小さい財布が好きだったために起こった偶然の産物だったのですが、レシートを財布から出さざるを得ない状況を作りだすことに成功!

レシートを長々保管するのも面倒でいやなので、記録してさっさと捨てるというサイクルが出来上がりました(笑)

 

 

5.細かいとこは気にしない

大切なのは継続すること!

そして自分の1か月のお金の使い方を知ること!

(※注:夏柑にとっての家計簿の意義です)

そこにあんまり影響しない細かいことは気にしない!

1円単位でぴっちり管理しようとしたらストレスがでるので、ゆるーい管理が継続の秘訣です。

 

 

まとめ

書き出してみると自分の家計管理の振り返りになって楽しかった!

すでに私にしては結構な文章量ですが、まだまだ書きたいことがあるので(家計簿の具体的な使い方とかクレジットカードの管理とか)、後日また別記事にまとめたいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ではでは。

【通信費見直し】DMM光に乗り換えました

こんにちは。夏柑(@borw_hatena)です。

ずいぶんと前にこんなブログを書いていたわたくし。

borw.hatenablog.jp

 

まとめるのをすっかり忘れていたので、今更ですが一連の流れをブログにまとめておこうと思います。

 

DMM光へ決めるまで

f:id:borw:20170827130504j:plain

DMM光 - フレッツ光のインターネット回線を低価格でご提供!

 

前述のブログ記事にて心惹かれるポイントを載せていましたが、最終的に

  • フレッツ光からの「転用」であれば解約金がかからない
  • DMMmobileユーザーはセット割で500円割引
  • 今までより料金が下がる

この3つが決め手となって乗り換えることにしました。

 

固定費は安さが正義!!!!

とはいえ安いだけで品質が悪かったら問題。

しかしざっとネットで調べたところ、そこまで悪い評判を聞かなかったので申し込んでみました。

 

申込みのあれこれ

申込みは公式ホームページの入力フォームから。

ずっと何かしら入会キャンペーンをしているようで、2017年8月31日までの間は夏キャンペーンとして工事費が無料となるようです。

<参考>夏キャンペーン - DMM光

 

これだけでもお得なのですが、申込みにあたって大事なことが。

それは、

別サイトを経由させると追加でキャンペーンを受けられる可能性がある!!!

ということ。

わたしはハピタスを経由することで工事費無料キャンペーンの適用を受けることができました。

※現在はフレッツ光からの転用の場合、回線スピードの変更を希望しない限り費用はゼロ円で申し込めるようです。

<参考>インターネット光回線の料金プラン - DMM光

 

2017年8月27日現在ハピタスでDMM光の取り扱いはないようですが、価格.com.などでは今でもキャンペーンが行われているようです。

乗り換えを検討している方は、公式ホームページから申し込む前に一度調べてみると良いと思います!!

 

申し込んだ後はひたすら電話連絡待ち。

が、連絡がこない。

実は申込み後の連絡が遅いことで有名らしいDMM光。

連絡が遅いということは申込み前にリサーチ済みだったので、気長に待っていました。

新生活の時期だったので混み合っていたのかも。

 

連絡が来たよ!

待つこと約2週間でようやく入電!

契約にあたりネット接続タイプを従来のPPPoEタイプv6プラスタイプのどちらにするか選ぶ必要がありました。

v6プラスの場合、速度は速いがいくつか注意点があることとルーターの買い替えが必要とのことだったため、今までと同じPPPoEタイプで申込みました。

(その他の注意点はこちらから:v6プラスとは - DMM光

と、ここで一つ想定外が。

わたしがフレッツ光が提供を終了しようとしている「フレッツ・光プレミアム」を利用していたため、DMM光への乗り換えにあたり当初把握していた以外の工事が必要となってしまいました。

<参考>

flets-w.com

追加費用はかかりますが、こればっかりはしょうがない。

工事の日程を決め終話。

あとは当日作業を見守り、工事完了。

そして無事開通!

 

 

使用感

ブログ書いたりTwitterしたり動画見たりしていますが、いたって快適です。

乗り換え前と後で特に違いを感じて困るというようなこともなく、それでいて料金が安くなったので満足!

実際の速度とか、そういうのはよくわからないので割愛!

 

 

失敗談

満足のいく乗り換えの反面、うっかりやっちゃった失敗についてもご紹介。

①ちょっと後悔

申込んだ翌月からのキャンペーンがすごかった!

実は申込んだの2月末頃なのですが、その時は2月末までの期限で契約手数料無料キャンペーンをやっていたんです。

そこで背中を押されて2月内で申込んだところ、3月から確か5月頃までの期間で一定期間月額料金を値下げするキャンペーンをしていて!!

こればっかりは読めないことなのでことなのでしょうがないのですが、あと数日待ってから申し込んでいれば、今頃さらにお安い通信費の恩恵を受けることができたと思うとぐぬぬ・・・っとなります。

そもそもの通信費は削減できたのでいいんですけど・・・。

いいんですけど・・・いいんですけど!

(地味に引きずっている)

数日差ってのが悔しかったです! 

 

②料金が重複する時期ができた

DMM光への乗り換えは「転用」で行ったため、DMM光が開通した時点をもってフレッツ光の請求は終了だったのですが、問題はプロバイダー料金

yahoo!BBを利用していたのですが、6月が契約月だったため6月以外に解約すると解約金がかかるのです。

「だったらなんで2月に申し込んだんだよー」

というツッコミの声が聞こえそうですが、前述のキャンペーンに背中を押されたことと申し込んでから開通するまでどのくらい時間がかかるのかスケジュールがわからなかったため、先走って申し込んでしまったのです。

ネットで「混んでる時期だとだいぶ待つ」という情報を目にしたため、

「インターネットが利用できなくなのはやばい!!」

とネットLOVEなわたしは相当焦ってしまいました。

2月末に申込んで4月から開通したので、4〜6月の3ヶ月分を重複してお支払いしました。

中途解約も考えたのですが、

3ヶ月分の料金<<<<解約金

だったのでおとなしくお支払いする方法を選びました(笑)

開通した今となっては事前に心配しすぎたなーと反省です。

 

 

③うっかり解約忘れ

電話連絡時に「開通から2ヶ月無料なので」とオススメされたオプションサービス「安心パッケージ」

<参考>インターネット光回線の料金プラン - DMM光

「2ヶ月たったら解約すればいいし〜」

とオプション付加に軽くOKしたんですが。

うっかり解約を忘れていました!!!!

期待を裏切らないズボラ人間・・・

しかも気づいたのが安心パッケージの請求がきた後の翌月初旬だったため、日割り計算できないオプション料金を余分で2ヶ月支払う羽目に。

オプション料金
  • 4月→無料
  • 5月→無料
  • 6月→請求あり(気づかず)
  • 7月→請求あり(7月初旬に気づいたものの時すでに遅し)

月末にちゃんと確認していればせめて1ヶ月分で済んだのに・・・!

そもそも使わない機能は最初からお断りすべきでした。

今後への反省です。 

 

 

まとめ

うっかりの失敗談もありましたが、無事に乗り換えが完了してよかったです。

変更前

フレッツ光+Yahoo!BB:4,298円

変更後

DMM光(セット割適用)3,542円

 

これで756円の削減ができました!!

年間で9,072円の削減です。

大幅削減!という訳ではないですが、塵も積もれば山となる!

 

2年使えばそれ以降は解約手数料がかからなくなるようなので、次は2年後が見直しタイミングになりそうです。

 

小さな削減が大きな削減に繋がるので定期的な見直しは大事ですね♪

小さな削減をコツコツと!

 

ではでは。

【確定拠出年金】iDeCoへの道②〜申込み編〜

おはようございます。夏柑(@borw_hatena)です。

準備編を書いてからだいぶ時間が経っていましたー!

なんだかすっかり更新した気分になっていて・・・あれから2ヶ月もほったらかしに・・・。

 

前回の続きから、今回は「申込み編」です!

申込み準備編
  1. 金融機関選び
  2. 資料取り寄せ
  3. 会社へ書類の記入を依頼

borw.hatenablog.jp

 

④iDeCoの勉強を進める

いやこれ普通最初じゃない?

あのー、ほら。

最初にiDeCoについてざっくり調べた時点で口座開設には結構時間かかるってあったので、

書類出してからの勉強でも十分間に合うんじゃない?

とか思ったとかなんとか・・・。

ほら!

実践あるのみ!

って言いますし!!

(言い訳タイム終了)

 

勉強にはこちらの本を利用しました。

[rakuten:book:18144099:detail]

確定拠出年金とは何ぞやという基本から、税制メリット活用の仕方年金の受取方法までとっってもわかりやすく解説されていました!

手元に置いて熟読せねば!!

図や具体例がたくさん載っていて読みやすいので、

「確定拠出年金が気になる!」

と思っている方にオススメの一冊だと思います♪

 

⑤会社から書類を受領

会社にとって初めてのことで、担当者さんがあちこち問い合わせて念を入れて記入いただいた書類を無事に受領!!

できたと思いきや!!!

上司に呼び出されるというイベントが発生!!!

会社としての対応が必要なので、もちろん上司に報告が行くのは分かっていたわけですが・・・

 

何を言われるのー!!!?

 

内心ドキドキしながら上司と面談。

 

どうして楽天証券を選んだの?

ネット証券会社で維持費が安いんで!

あぁ、そこは大事だねぇ

(なんかあっさり・・・?)

 

話を聞いたところ、どうやらグループ会社の取扱っている損保会社がiDeCoの取扱いをしているらしく、「加入希望者がいたら一応声かけてみて〜」と頼まれていたそう。

「何を言われるの〜!!!!?」と構えていた身としては拍子抜けしました(笑)

上司も以前活用していたそうで、

いい制度だから使ったら良いよ!

とのお言葉でした♪

最大の関門を突破!!

 

⑥楽天証券に書類を提出、しかし

無事に会社から書類を受領し、あとは自分の記入すべきところを埋めていく作業を進めます。

掛金をいくらにするか悩んだものの、

  • 税控除の恩恵を最大限受けたい
  • 掛金は年1回の変更可能(無理と思ったら変えられる)

という以上2点を考慮して、わたしの掛金は上限金額である

月額23,000円に決定!

「年内に資格を取得して給与を1万アップする」ことを前提に決定したので、これはなんとしてでも合格せねば・・・(笑)

 

記入を終えた書類をポストに投函!

あとは連絡を待つのみ♪

 

のはずが。

 

不 備 返 却

 

書き漏れで不備ー!!!

やっちまったー!

会社の記入箇所は完ぺきで、見事に自分の記入箇所をすっこ抜かしてました。

慌てて追加で記入!

速攻ポスト投函!

再提出完了!

 

⑦審査開始

ドキドキしながら待つこと数日。

楽天証券の確定拠出年金ページに、書類到着審査開始の文字が!

よかった〜!!!!!

あとは勉強しつつ、商品選びしつつ、1〜2ヶ月待つのみ♪

 

 

次へ続く

申込み編はここまで!

1ヶ月前のことだったので、「思い出せるか・・・?」と思いながら書き始めましたが、楽しくなってきてサクサク書き終えました(笑)

次はいよいよ商品選び&引落スタート!

今度はうっかり更新忘れないように、近日中に更新します!

 

ではでは。

【1人暮らし】2017年上半期の収支&貯蓄まとめ

どうも!夏柑(@borw_hatena)です。

7月にやろうやろうと思っていて、思ったままになってしていなかった収支と貯蓄のまとめ!

8月になってようやく更新です・・・!

 

もう7月分まで結果が出ていますが、「上半期」とスッキリさせたいため、あえて1月〜6月までの結果です(笑)

 

知ってます!

遅いってのは知ってますー!!

 

結果の前に、事前情報がこちら。

夏柑の基本情報

  • 1人暮らし・独身
  • 賃貸マンション
  • 27歳
  • 鹿児島在住
  • 事務職(OL)

 

それでは結果です!

 

 

2017年上半期(1〜6月)のまとめ

f:id:borw:20170126222248j:plain

収入

1,290,923円

  • 給与:866,659円
  • 賞与:364,264円
  • 財形貯蓄:60,000円(特別費へ)

単純計算で1月あたり給与は約14.4万円ですね。

ただ、満期を迎えた財形貯蓄を継続せずに特別費に回したり、4月に若っ干昇給したり、住民税がUPしたり・・・などなどが影響して、毎月の手取りはちょっとずつ違いました。

下半期はFPとって給与をプラス1万円にせねば!!

 

1円ぴったりに合わせるのにストレスを感じるということもあり、普段の予算立ての時は端数は切った数字で計画を立てています。

が・・・。

端数込みで計画立てたほうがいいかなぁなんて思ったり思ったり。

要検討です。

 

支出

600,496円

上半期は1ヶ月10万円生活を目標にしていたので、半年で496円オーバーしていました。

悔しい!!

大幅なオーバーじゃないからこそ逆になんか悔しい!!!

ほぼ目標通りいってて「よかった!」って気持ちはもちろんあるのですが、なんか消化不良です。

 

ちなみに内訳はこのような感じでした。

3分類

 

詳細

家賃を含む固定費が1番お高いのはしょうがないところ。

だいたい予定通りというか、予測通りというか。

毎月の予算をそこまでオーバーせずに暮らせてるので、毎月の比率とだいたい同じかな〜という感想でした。

 

特別費

155,000円

毎月着実に積み立て中です。

8月から特別費の準備の仕方と予算を変更しました。

 <特別費について>

borw.hatenablog.jp

 

現在の残高は・・・とてもさみしい感じになってます。

結婚式の出費とあとはちょっと多めにしてしまった自分へのご褒美のせい(おいおい)なので予定通りといえば予定通りなのですが(笑)

またきっちり積み立てて諸々の出費に取り組まねば!!

 

 

貯蓄&投資(先取り)

524,000円

いい調子!

多分!(笑)

以前年間で100万円は貯蓄と投資に回したいと決めたので、そこは順調かな〜と。

内訳はこんな感じ。

見事に貯蓄ばっかり!!

投資に力を入れる(資金を回す)ようになったのはここ最近なのと、ボーナスからの資金をどう使うかに迷って一旦全部貯蓄に入れたので6月末時点の割合がこんなことに(笑)

8月の現在は使い方を決めて投資に結構割り振ったので、半々くらいの状態になっています。

 

  

最終結果

  • 収   入:1,290,923円
  • 支   出:   600,469円
  • 特別費積立:   155,000円
  • 貯蓄&投資:   524,000円
  •   計  :     11,427円

上半期の結果はこのような結果になりました!

先取り貯蓄&投資を差し引いても、若っ干ではありますが黒字になっててよかった〜!!

 

黒字分は貯蓄&投資へ加え、最終結果はこうなりました。

  • 収   入:1,290,923円
  • 支   出:   600,469円
  • 特別費積立:   155,000円
  • 貯蓄&投資:   535,427円

 

そして貯蓄&投資率は41%でした!!

 

おおー!4割いってた!!

普段の月々の家計簿だとだいたい3割いかないくらいで27%とかそのくらいなので、これは本当にボーナス様様です♪

 

 

最後に

だいぶ遅くなりましたが、きちんとまとめができたので良かったです!

いつも月単位で考えていたので、半年分の振り返りは新鮮でした!

やっぱり記録するだけじゃなく、記録を活用して振り返らないとな〜と改めて感じました。

家計簿こそ最近ちゃんとしていますが、基本いつも振り返ってないので・・・(笑)

 

上半期は概ね順調に進んだので、下半期もマイペースに頑張りま〜す♪

 

ではでは!