おはようございます。
じゃん!!
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(略してFP)
に無事合格しました〜!!!!
やったー!!!!
賞状もらうとやっぱり嬉しい!!
実は2度目のチャレンジだったので合格できてホッとしました〜!!
(1度目は雪で会場に向かうことができず返金対応してもらったのです)
ちょっと愉快な成績
本題(?)の、結果がこちら!!
・学科:40/60
・実技:72/100
合格基準が、
- 学科:36点以上(60%以上)
- 実技:60点以上(60%以上)
ということを踏まえて、もう一度。
・学科:40/60(67%)
・実技:72/100(72%)
学科が結構ギリギリ!
受かっててよかった!!
実技も7割で、なんと言いますか
なんとか滑り込んだ感
がとってもあります(笑)
そして学科の分野別の結果がちょっと愉快なことになっておりました。
- ライフプランニングと資産計画:7
- リスク管理:8
- 金融資産運用:5
- タックスプランニング:5
- 不動産:6
- 相続・事業承継:9
よりによって1番悪かったのが
「金融資産運用」
と
「タックスプランニング」
って・・・。
今1番必要とすることじゃないですか!!!
資産運用と税金がよくわかってないってダメじゃん!!
今後に不安しかない・・・!
あとは1番よかったのが「相続・事業承継」というのが、あんまり得意意識なかったのでちょっと謎(笑)
確かに相続順位とかそれぞれの相続分の計算とか楽しくやったけど・・!!
それが要因か・・・?
勉強時間は圧倒的に
学科>実技
だったのに、結果が
学科<実技
なのがなんとも。
教材と勉強
教材
数年前に受けた3級も今回の2級もこのシリーズを利用しました。

みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2017-2018年 (みんなが欲しかったFPシリーズ)
- 作者: 滝澤ななみ
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2017/05/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2017-2018年 (みんなが欲しかったFPシリーズ)
- 作者: 滝澤ななみ
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2017/05/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
イラストだったり板書が見やすくて、わかりやすいのでオススメです♪
あと今回はこちらのアプリに大変お世話になりました。
勉強
教科書を一通りざっと読んだら、あとはひたすら問題集を解く!
・・・という予定でいたのですが、久しぶりの勉強がなかなか習慣にできず、教科書を一通り読んだあとは問題集ではなくアプリの一問一答をひたすら解いていました。
ある程度解けるようになったあたりで、今度はアプリの本試験形式の問題を解いて、そのあとようやく問題集に着手。
着手してからの進みがまた遅くて、結局問題集は1周しか通りませんでした・・・。
そして9月に入って試験まで2週間を切ったあたりでようやく実技問題に着手。
学科を解いてベースとなる知識はあったからかこちらはサクサク進みました。
実技については、出題パターンに慣れたら理解も早かったです。
学科・実技、それぞれ過去3回分の過去問を解いて、間違えたところを教科書で確認して・・・というところで試験当日を迎えました。
こう書いてみたら、結構綱渡りな勉強をしていましたね!!(とっても今更)
受かってよかった・・・!!!
今後どうする?
1級を受けるかどうかとっても悩んでいます!!
そもそもなぜわたしがFP3級を持っていて、今回さらに2級を受けたのかというと、
資格手当が出るから
これに尽きます。
今回の2級ゲットで月1万円の給与UP!
資格手当がもらえる資格の中からあえてFPを受けたのは、FPに興味があったからこそではあるのですが、とはいえこの資格を活かして何かする予定は今のところ全くなし。
資格手当のためという理由を除くと、あくまで自分自身の勉強のために受けたのです。
そのため、より深くマニアックになり相談業務寄りの内容になるという噂のFP1級を資格手当のために頑張れるかどうか、
自分にとっても自信がない!!(笑)
現状しばらく会社を辞める予定はないので、給与をあげる術があるなら活用しない手はないと分かっていながら、気持ちは完全に面倒くさがっている状態なので頑張れるか自分のことながら非常に不安。
学科と実技が一緒には受けられないことから、約半年はFPと離れられないことになりますしね・・・。
・・・まぁ、でも
- 1級を取れば給与が月1万円UP
- 初回の1度だけ受験料は会社が負担してくれる
という大きなメリットを見逃す手はないとも思うので、・・・一応受験する・・・方向で・・・頑張って・・・みようかな・・・なんて・・・思っているところです・・・。
とりあえずテキスト買って、(諦めるかどうか決めるのは)それからだ!
最後に
1級についてはおいといて、給与が1万円UPするのは大変嬉しい!!!
元々なかったものなので生活費に回すことはなく、これで貯蓄&投資資金が1万円増やせました♪
コツコツ増やしていかねば!!
そうそう。
成績についての振り返りで、金融資産運用とタックスプランニングがよくわかっていないという結果になりましたが、
成績が悪かったということは、この2つについてはまだまだ伸びしろがある
=学べることがいっぱいある
=もっと成長できる!
超絶ポジティブシンキングを発動させたら、なんかとっても元気が出ました!
レッツポジティブシンキ〜ング♪
・・・・・・。
ちゃんと勉強します・・・!!
ではでは。