おはようございます。夏柑です。
毎月せめて1冊はためになる(なりそうな)本を読む!
を目標に、読みたい本を探しています。
オススメの本があったら是非教えてください♪
そしてただ単に読むだけではなく、せっかくなので読んだ本について簡単に読書メモをつけていきたいと思います!
ブログという良いツールがあることですし♪
(ちゃんと続くかは未定!)
さっそく先月読んだ本についての読書メモです。
はじめての人のための3000円投資生活
![はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ] はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9119/9784776209119.jpg?_ex=128x128)
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > その他
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 1,188円
著:横山光昭
内容紹介
4000人が大成功!
毎月3000円から「貯金感覚」でできる横山式カンタン投資法!夫婦で貯金ゼロだったのに、8年で1000万円も!(派遣社員)
息子の大学入学までに教育費700万円の貯蓄に成功!(パート主婦)
10年で2000万円貯蓄! 老後も不安じゃありません!(会社員)
などコツコツと投資をして成功した人が続出です!3000円投資生活なら
【投資経験がゼロでも】
【貯金がなくても】誰でもカンタンに始められてお金がしっかり増えていきます。
話題の家計再生コンサルタントが
「人生を変える」お金の増やし方をお教えします!
感想
あちこちで紹介されていて、楽天ブックス日別ランキング(3月8日付)の金融部門でも1位の皆さん知っているであろう本書。
「殖やす」活動を始めるぞー!という勢いのまま購入、読了しました。
<参考記事>
まず読了後の一言。
めっちゃ背中押された―!!!
読み進めていくうちに
「あれ?なんでわたし投資信託やってないんだろ?」
と疑問に思えてくるくらい、投資信託というモノのハードルがどんどん下がる!
必要以上に調べたり悩んだりせず、とりあえずやってみることが大事!
百聞は一見に如かず
習うより慣れろ
最低限の知識を入れたらとりあえずやってみよう
ね?
めっちゃ背中押されません?(笑)
面倒臭がり屋の人・忙しい人・投資をしたことがない人
そんな人ほどローリスクローリターンの3,000円投資生活に向いている
わたしじゃん!!!
(ノせられやすい単純者)
やったことない人にとって想像しにくい世界だからこそ、3,000円という取り組みやすい金額でとりあえずやってみて投資信託とはどんなモノなのかを掴もう!という実践第一!なノリが気に入りました!
だいたい面倒くさがりなわたしのパターンとして、
調べる→分かった気になる→調べる→なんか面倒になって実践→さてさて結果は?
ってなっていることが多いので、性に合ったともいえます(笑)
投資信託の始め方、貯金と投資に取り組むための家計の管理について、投資信託以外の金融資産についてなどわかりやすく解説されていました。
あと初心者にオススメの銘柄が具体的に紹介されているのがありがたいですね!
とりあえずそれを選んで始めてみれば良し!ってことなので♪
そんな読みやすくわかりやすい本の中で、わたしが難しいな~と感じたのは、
何のためにお金を貯めるのかはっきりさせる
ということ。
とっっても基本的なことなんですが、実はわたし
「これ!」という目標がない状態で貯金に取り組んでいます。
正しくは目標がないわけではなく漠然と「将来のため」ではあるのですが、、本の中で「漠然とした不安のために貯金や投資をしてもいくらお金が増えたって不安は拭えない」とあり、確かにそうだなぁ・・・と。
家計管理と貯金のきっかけについてもまとめておきたいと思うので、近々ブログに書こうと思ってます。
良かったら読んでやってください。
最後に
「ここが参考になった!」
「これは早速取り組みたい!」
などなど他にもいろいろあったんですが、あんまり内容をさらし過ぎるのも気が引けるので感想はこの辺で止めておきます(笑)
ただし別の家計管理系のブログを書くときに引用でお世話になる可能性は大です(笑)
サクサク読み進められるので、一気読みしても1時間ちょっとくらいで読めます。
「投資信託ってよく聞くけど難しそうだし・・・」と、気になってるけど【投資】はハードル高いなぁ、勉強も面倒そうだしって思っている人にこそオススメしたい1冊でした。
もし気になったらぜひお手に取ってみてください♪
読書感想文は苦手な部類でしたが、形式を問わない自分の覚書を兼ねた感想は案外あっさり書けた!
今月も早いところ1冊読んで、読書メモを継続できるようにしたいと思います♪
ではでは。